[ここから本文です。]
トップ
水煎包(北京風煎り焼きパオズ)
とっておきの「おつまみ」から「デザート」まで キリンレシピノート
English
トップ
特集
人気ランキング
レシピを探す
条件検索
ジャンル
和食
洋食
中華
アジアン・エスニック
スイーツ
飲み物
合う飲みもの
ビール類
赤ワイン
白ワイン
ロゼワイン
スパークリングワイン
チューハイ・カクテル
ウイスキー・ハイボール
焼酎・梅酒・紹興酒
お茶・紅茶・コーヒー
炭酸飲料
調理時間
〜5分
〜15分
〜30分
30分以上
食材
肉類
ハム・ソーセージ・ベーコン
魚介類
練り物・海藻など
野菜
きのこ
豆(豆腐・納豆など含む)
卵・乳製品
ご飯・麺類・小麦製品
くだもの
水煎包(北京風煎り焼きパオズ)
鉄板で蒸し焼きにした包子(パオズ)。
ジャンル
中華
作りやすさ
ほどほど
調理時間
130分
カロリー
290kcal
この料理に合う飲みもの
材料(2人分)
豚肉(豚ばら肉)スライス
50g
キャベツ
50g
たけのこ
25g
玉ねぎ
1/4個
干しえび
2g
干ししいたけ
1枚
しょうが
少々
A(塩:小さじ1/4、こしょう:少々、しょうゆ:小さじ1、酒:小さじ1、鶏がらスープの素:小さじ1/4)
ごま油・ねぎ油
各大さじ1/4
生地(グラニュー糖:5g、ぬるま湯:25ml、薄力粉:50g、ベーキングパウダー:小さじ1、ラード:大さじ1/4)
B(薄力粉:小さじ2、水:75ml、熱湯:90ml)
サラダ油・薄力粉(打ち粉)・白ごま・万能ねぎ
各適量
たれ(酢・しょうゆ・しょうが:各適量)
干しえびは、ぬるま湯に20分ほどつけて戻す。干ししいたけも水につけて戻す。たけのこはゆでこぼす。
【1】・豚肉・玉ねぎ・しょうがは全てみじん切りにする。たけのこは水気を絞る。
玉ねぎはフライパンにサラダ油を温め、弱火で炒める。
キャベツはさっとゆでて冷まし、みじん切りにして水気を絞る。
ボウルに豚肉・塩を入れてよく練る。粘りが十分出てきたら、残りのAを入れて練り合わせ、キャベツ以外の具を混ぜ合わせる。最後にキャベツ・ごま油・ねぎ油を混ぜ合わせ、冷蔵庫で30分ほど冷やす。
生地を作る。薄力粉・ベーキングパウダーはふるい、ラードとともにボウルに入れる。グラニュー糖とぬるま湯を溶き合わせ、ボウルに徐々に入れて混ぜ合わせ、こねて滑らかにする。ラップをして常温で30分置いて落ち着かせる。
打ち粉をした台の上に生地を棒状に伸ばし、6等分にする。切り口を上にして置き、手の平に粉をつけて押しつぶす。麺棒を生地の下から中央に転がしてのばし、元の位置に戻す。生地を少しずつ回しながらこれを繰り返し、直径6cmほどの円形にする。
【5】の餡を6等分にする。左手で【7】を持ち、中央に餡をのせて左親指で押さえ、右手人差し指で中央に皮を引っ張りながらたぐり寄せてひだを作り、最後はつまんで折って閉じる。
フライパンをよく焼き、火を止める。油を敷き、【8】を並べて中火にかける。Bの1/3を入れ、蓋をする。水分がなくなったら、残りのBを入れて蓋をし、さらに蒸し焼きにしていく。水分がなくなったらサラダ油を回し入れ、白ごま・小口切りにした万能ねぎを散らす。
器に盛り、酢・しょうゆ・細切りにしたしょうがを合わせたものを添える。
「豚ばら肉」で作れる人気のレシピ
レタしゃぶ
海鮮シュウマイ
田舎風パテ
トップ
特集
人気ランキング