[ここから本文です。]
トップ
お酒片手にピクニック弁当
とっておきの「おつまみ」から「デザート」まで キリンレシピノート
English
トップ
特集
人気ランキング
レシピを探す
条件検索
ジャンル
和食
洋食
中華
アジアン・エスニック
スイーツ
飲み物
合う飲みもの
ビール類
赤ワイン
白ワイン
ロゼワイン
スパークリングワイン
チューハイ・カクテル
ウイスキー・ハイボール
焼酎・梅酒・紹興酒
お茶・紅茶・コーヒー
炭酸飲料
調理時間
〜5分
〜15分
〜30分
30分以上
食材
肉類
ハム・ソーセージ・ベーコン
魚介類
練り物・海藻など
野菜
きのこ
豆(豆腐・納豆など含む)
卵・乳製品
ご飯・麺類・小麦製品
くだもの
お酒片手にピクニック弁当
気持ちのいい緑の中で、お酒を飲みながらピクニックをしたくなるようなお弁当です。
ジャンル
アジアン・エスニック
作りやすさ
わりと本格派
調理時間
110分
カロリー
614kcal
この料理に合う飲みもの
材料(2人分)
具だくさん卵キューブ<16㎝×7㎝のパウンド型1本分>(卵
:5個、人参:50g、ごま油<人参用>:小さじ1、塩:1g、はんぺん:20g、鶏ガラスープの素<大さじ2のお湯で溶いておきます>:1g、万能ねぎ:25g、酒:大さじ1、ごま油<卵加熱用>:大さじ1)
バーベキューチキングリル<2本分>(鶏もも肉:80g、A(にんにくすりおろし:1g、醤油:小さじ1、酒:小さじ1、砂糖:1g、はちみつ:2g)、サラダ油:適量、ズッキーニ:1.5cm幅2切れ、オリーブオイル:適量、ハーブ塩:適量、プチトマト:2個)
ヤンニョムシュリンプトルティーヤ<2本分>(海老<1本20g>:4尾、片栗粉:適量、B(コチュジャン:大さじ1、ケチャップ:大さじ1、醤油:大さじ1、みりん:大さじ1/2、砂糖:大さじ1/2、ごま油:大さじ1)、トルティーヤ:2枚、レタス:60g、紫玉ねぎ:30g、人参:30g、マヨネーズ:大さじ1、ワックスペーパー:2枚)
カレーの具材でポテトサラダ<4個分>(じゃがいも:70g、人参:15g、玉ねぎ:15g、バター:5g、福神漬け:15g、カレー粉:1g、マヨネーズ:10g、サンドイッチ用パン:4枚、フライドオニオン:適量、パセリみじん切り:適量)
具だくさん卵キューブをつくる
(a)オーブンを130℃に予熱しておく。
(b)型にクッキングシートを敷いておく。
(c)人参を細かく切り、小さじ1のごま油で炒め、塩で味をつけておく。
(d)はんぺんを5~6㎜角、万能ねぎは小口切りにする。
(e)卵をよく溶きほぐし、(c)の人参と(d)のはんぺんと万能ねぎ、鶏ガラスープ、酒を加え、よく合わせる。
(f)フライパンにごま油を熱し、(e)の卵液を全て流し入れ、ヘラで全体を大きく混ぜながら、半熟のスクランブルエッグ状態になるまで加熱し、(b)の型に流して表面を均す。
(g)予熱しておいたオーブンに入れ、約15分焼く。※楊枝を刺してみて、濁った卵液がにじむようなら、加熱を延長する。
(h)型から出してシートごと冷まし、好みの大きさにカットする。
バーベキューチキングリルをつくる
(a)鶏肉を一口大に切り、ポリ袋に入れAの調味料を全て加えてよく揉み込み15分程置く。
(b)オーブンを190℃に予熱しておく。
(c)フライパンにサラダ油を熱し、(a)の鶏肉を皮目から焼き、裏面も軽く焼き目をつける。(中は生で良い)
(d)ズッキーニの両面にオリーブオイルを塗り、ハーブ塩を適量ふる。
(e) 天板にズッキーニ、焼いた鶏肉を並べ、予熱しておいたオーブンで約8分焼く。
(f)プチトマトを斜めにカットし、片方をくるりと回転させてハート型に組み立てる。
(g)グリルした鶏肉とズッキーニ、ハートのトマトをピックに刺したら完成。
ヤンニョムシュリンプトルティーヤをつくる
(a)紫玉ねぎは薄くスライスして水にさらし、ザルに上げて水気を切り余分な水分はペーパーでふき取っておく。
(b)人参はごく細い千切り、レタスはよく洗い、水気を拭き取っておく。
(c)海老の背ワタをようじで取り、焼いた時に丸まらない様に、お腹数か所に切り込みをいれて、片栗粉をまぶす。
(d)フライパンに多めの油を敷き、(c)の海老を揚げ焼きする。
(e)(d)のフライパンをきれいにし、Bの調味料全てを入れて中火にかけ、とろみがついたら(d)の海老を入れてタレを絡める。
(f)トルティーヤの中心よりやや下の方にレタスを重ねて敷き(上部は少し空けておく)、(e)の海老、(a)の紫玉ねぎ、(b)の人参、マヨネーズを適宜絞り、手前からしっかりと具材を巻いて、ワックスペーパーで包む。
(g)両端をねじってキャンディー包みにし、安定したら斜めに二等分カットする。
カレーの具材でポテトサラダをつくる
(a)サンドイッチ用のパンを少し切って正方形に整え、ココットに入れて120℃の低温でカリッとなるまで焼いておく。
(b)じゃがいもは4等分くらいに切り水にさらし、人参は小さなさいの目、玉ねぎはみじん切り、福神漬けは粗みじん切りにしておく。
(c)(b)の野菜を耐熱ボウルに入れ、バターも加えてラップをし、600wで約3分、じゃがいもが柔らかくなるまで加熱する。
(d)レンジから取り出したらじゃがいもを潰して、カレー粉を加え、粗熱が取れたらマヨネーズと福神漬けを加えて全体を合わせる。
(e)(a)のパンに(d)のサラダを盛り付け、フライドオニオンとパセリのみじん切りを飾る。
トップ
特集
人気ランキング