さんまの梅じそ揚げ
脂ののったさんまに梅の酸味がマッチします。

ジャンル |
和食 |
作りやすさ |
ほどほど |
調理時間 |
25分 |
カロリー |
331kcal |

-
さんまは3枚におろし、中骨・骨を除き、長さを半分にし、塩・粗挽き黒こしょうで下味をしておく。
-
青じそは軸を除いておく。
-
レモンの輪切りは、直径の半分まで切り込みを入れひねっておく。
-
揚げ油の準備をしておく(170℃)。
-
さんまの身側に梅肉をぬり、青じそをのせクルクル巻いて爪楊枝で止める(計8個)。
-
薄力粉・卵・パン粉の順に衣をつける。
-
揚げ油に【6】を入れ揚げ(4分)、油を切る。
-
器に盛り付け、レモンの輪切り・青じそを添える。